【自由が丘のベース教室】四風眠のブログスタート!!/第一回「スラップ」

query_builder 2025/04/14
四風眠の四弦薄客
四風眠


はじめまして、自由が丘のベース教室「ウィンズ音楽教室」の和製ベース講師の四風眠(すーふーみん)です!



第1回目は色んな事をすっ飛ばして【スラップ】に関して紹介します!


なぜすっ飛ばすかと言うとベースはスラップがカッコイイから笑


そもそもスラップってなんぞ?って方もいるかと思いますが、これは主にベースで使われる奏法でして、弦を叩いたり引っ張ったりするドメスティックな弾き方ですな(´∇`)


普段大人しそうなベーシストが急に荒々しくバンド内を支配するギャップに、ファンが増えるとか増えないとか。。。


そんなスラップさんですが、古くはファンクやフュージョンで使われる奏法でしたが、最近はロックやJ-POPでも引っ張りだこ。


四風眠がバリバリにスラップを弾いている動画もあるので見てみてね(圧)




この動画でもしていますが、右手の親指をぐっd('∀'*)と立てて太い弦を叩き、人差し指で細い弦を引っ張っています。


そのインパクトでアタック音とバンドサウンドでも抜けて聞こえる音を生み出しているのです。


だったらギターも同じように弦があるのだからスラップできるじゃん!と思うかもしれません。


確かにギターでもスラップは可です。
所がどっこい!ベースの太くて長い弦から出されるスラップ音は印象的でありながらグルーヴィなサウンドを奏でます。


グルーヴィというの今後お話しますが、要はノリノリってことです♪
ベースの弦は丈夫で強く引っ張っても切れない為、いくらでも引っ張りだこな訳です!


そしてそのムチのようにしなった弦がイケメンサウンドを生み出すという原理ですな。

そんなスラップさんですがイケメンなだけあって、口説き落としてモノにするまでが険しき道なのです。


そんな話を次回はしていきます。それではまた〜(*´▽`)ノノ



CATEGORY

NEW

  • 【自由が丘のヴォーカル教室】基礎知識『ボイトレ・発声とはなんぞや?』

    query_builder 2025/04/17
  • 【最新版】J-POPシーンを牽引するボカロP出身アーティスト!音楽制作を始めるならウィンズ音楽教室へ!

    query_builder 2025/04/14
  • 【ウィンズエンターテインメント】高崎実のファイントーク第27回放送!!

    query_builder 2024/05/31
  • 4/19(土) 新宿SAMURAIで体感する熱い夜!韓国ドラマOSTを手掛けたキム・テフン氏率いる「band205」が必見!

    query_builder 2025/04/18
  • 【自由が丘のDTM教室】第2回「サポートメンバーに自由に演奏してもらうのは危険?成功する指示の出し方...

    query_builder 2025/03/31

ARCHIVE