【自由が丘のギター教室】ギター講師小倉大典のブログ/第18回「メジャースケール3」

query_builder 2023/11/08
小倉大典のOverjoyed Guitar Life
小倉くんブログサムネ

こんにちは。

自由が丘の音楽教室ウィンズ音楽教室ギター科講師の小倉大典です。

ウィンズ音楽教室では毎年秋に発表会を開催しております。毎年生徒さんの成長を見れる良い機会なので今年も楽しみですね。

それでは前回に続いて今回もメジャースケールをやっていきましょう。
今回はメジャースケールの2つ目の運指です。おそらく多数のギタリストにとってこの運指(若しくはその派生系)の使用頻度が一番多いのではないかと思われるので確実に覚えておきましょう。

それでは早速指板図です。今回もKey=Cのメジャースケールです。



赤丸の6弦8フレットから小指で弾き始めます。



前回と同じくポジション内の最高音まで上がってから6弦側まで下がりきって最初の赤丸に戻る、という形です。
指の使い方は
「5フレット→人差し指、6フレット→中指、7フレット→薬指、8〜9フレット→小指」といった感じです。9フレットは小指ストレッチで押さえましょう。
前回までの注意点も意識しながら集中して丁寧に弾いていきましょう。

余談ですが、4弦9フレットの「B」の音は運指解説の都合上このポジションで弾いてますが、実際に演奏する際は3弦4フレットを使うことのほうが多いです。そちらも併せて覚えておくと今後役に立つでしょう。



前述した通りこの運指は使用頻度が高く、実際に使い勝手も非常に良いので、何も考えなくても弾けるようになるぐらいまで練習しておいても損はないでしょう。


ウィンズ音楽教室では年に1回発表会を開催しており、普段の練習の成果を発表する機会もございます。無料体験レッスンもございますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

CATEGORY

NEW

  • 【自由が丘のギター教室】ギター講師小倉大典のブログ/第19回「メジャースケール4」

    query_builder 2023/11/20
  • 【自由が丘のギター教室】ギター講師小倉大典のブログ/第18回「メジャースケール3」

    query_builder 2023/11/08
  • 【ウィンズエンターテインメント】高崎実のファイントーク第20回放送!!

    query_builder 2023/11/05
  • 【自由が丘のベース教室】四風眠の四弦薄客(よんげんぶろぐ)/第8回『機材』

    query_builder 2023/10/20
  • 【自由が丘のギター教室】ギター講師小倉大典のブログ/第17回「メジャースケール2」

    query_builder 2023/10/15

ARCHIVE