【最新版】J-POP牽引するボカロP必見!DTMでの音楽制作ならウィンズ音楽教室!
近年、J-POPシーンは目まぐるしいスピードで変化しており、その中心には常にボカロP出身のアーティストたちがいます。
※ボカロP:音声合成ソフト「 VOCALOID (ボーカロイド) 」などで楽曲を制作し、ニコニコ動画やYoutubeを始めとする動画投稿サイト上に作品を投稿して活動する音楽家のことを指します。
近年、ヒットチャート上位の中には必ずと言って良いほどボカロP出身のアーティストが名を連ねています。
J-POPシーンを牽引するボカロP出身アーティスト
YOASOBIのAyaseさんは、「夜に駆ける」で2020年の紅白歌合戦に出場し、J-POPシーンに衝撃を与えました。
米津玄師さんも、ハチという名前でボカロPとして活動後、2018年に紅白歌合戦に出場するなど、日本の音楽界を代表するアーティストの一人です
他にも、以下のようなボカロP出身のアーティストがJ-POPシーンで活躍しています。
- ryo(supercell)
- n-buna(ヨルシカ)
- 亜沙(和楽器バンド)
- syudou
- ピノキオピー
- かいりきベア
ボカロPが注目される理由
ボカロPの活動は、年齢、性別、国籍、メジャー・インディーズの垣根を超えて、自分の作品を世界中に発信できることが大きな魅力です。インターネット環境とパソコンさえあれば、誰でも音楽制作を始め、ヒットチャートの上位を狙うことができます。
さらには、自分の作った楽曲にフィットする演奏形態を自由自在に選択でき、パソコンとネット環境があればだれもがヒットチャート上位を狙えるという事です。
DTM・DAW(Protools、Cubase、Logicなど)の普及により、自宅での楽曲制作が容易になり、インターネット上でのセルフプロデュースが一般的になりました。
楽曲制作、トラック制作、ボーカロイドや自身の歌唱による作品作りなど、音楽を楽しむためのツールと環境が整っています。
楽曲を作り、トラックを作り、ボカロもしくは自分自身で歌った作品作りは、様々な音楽好きが音楽ライフを満喫する為に充分なツール・環境と言えるでしょう。
プロ志向のミュージシャンにとっても ライブハウスでの地道な演奏やレコード会社へのデモ音源提出、オーディション・コンペ等、一昔前だと必須だった努力工程をカットしてデビューを目指す事も可能な新時代の到来が既に訪れているのです。
プロを目指す方も、趣味で楽しみたい方も、ウィンズ音楽教室がサポートします!
ウィンズ音楽教室では、初心者向けの作詞作曲講座から、本格的なトラックメイキング、楽器演奏、歌唱指導まで、幅広いレッスンを提供しています。
オンラインレッスンも可能で、自宅にいながらプロの指導を受けることができます。
さらに、ウィンズ音楽教室はレーベル・プロダクションと連携しており、以下のようなサポートも行っています。
- ネットを活用したプロモーションのアドバイス
- デビューに向けたサポート
「自分で作った音楽を世界に届けたい!」「プロのミュージシャンになりたい!」というあなたの夢を、ウィンズ音楽教室が全力でサポートします。
ウィンズ音楽教室で、あなたの音楽ライフを始めませんか?
CATEGORY
NEW
-
query_builder 2025/04/17
-
【最新版】J-POP牽引するボカロP必見!DTMでの音楽制作ならウィンズ音楽教室!
query_builder 2025/04/14 -
高崎実のファイントーク第27回放送!!【ウィンズエンターテインメント】
query_builder 2024/05/31 -
4/19(土) 新宿SAMURAIで体感する熱い夜!韓国ドラマOSTを手掛けたキム・テフン氏率いる「band205」が必見!
query_builder 2025/04/18 -
大分教室開校!!ウィンズ音楽教室
query_builder 2023/08/25
ARCHIVE
- 2025/063
- 2025/0515
- 2025/0418
- 2025/039
- 2025/013
- 2024/111
- 2024/052
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/123
- 2023/113
- 2023/102
- 2023/094
- 2023/082
- 2023/075
- 2023/062
- 2023/055
- 2023/044
- 2023/034
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/125
- 2022/112
- 2022/103
- 2022/093
- 2022/082
- 2022/073
- 2022/067
- 2022/056
- 2022/044
- 2022/024
- 2022/015
- 2021/123
- 2021/102
- 2021/098
- 2021/086
- 2021/073
- 2021/062
- 2021/052
- 2021/044
- 2021/031
- 2020/121
- 2020/101