【自由が丘のドラム教室】むーでぃブログ/ONE OK ROCK/じぶんROCKを解説してみたPart2 〜ラスト、怒涛のドラムフレーズ編〜

query_builder 2023/03/02
むーでぃブログ
むーでぃブログサムネ


どうも、むーでぃです

今回は、先日の続きONE OK ROCKのじぶんROCKを解説したいと思います。
最後のドラムフィルインがたくさんあるフレーズですね。

こちらも前回同様に、大変で難しそうな印象が強いです。

しかし、一つ一つを細かく分けていきクリアしていくことで絶対にできるフレーズだと思います。
叩けるようになるためのおすすめ練習も紹介していきたいと思います。

通しで叩けるようになるためにはドラムの音を言葉にして流れを覚えていきます。

『ドーンッドタンタン・ドタンドタンタタ・ドタンドタンッタラララタラララタラ』
…フィルイン1

『ドーンッドタンタン・ドタンドタンタタ・ドタンドタカチータラタラララタラ』
…フィルイン2

『ドーンッドタンタン・タカチータチータ・ドンッタカタカトト・タカトトタタタタ』
…フィルイン3

『タカトトタンタン・ドターンタトトド・タンタカトトターン・タラララララララ』
…フィルイン4

『ドーンッドタンタン・ドタンドタンタタ・ドタンドタンッタラララタラララタラ』
…フィルイン5

『ドーンッドタンタン・ドタンドタンタタ・タカトトトトタカトトトトタカドド』
…フィルイン6

この言葉だけ聞くと何の呪文だと思うのも無理はないです…
ですが、
曲を聴きながら見るとイメージは湧くと思います。

まずは、ラストのドラムをフルで!
この記事ではフィルインが入るごとに分けていきます。

フィルイン1

まずは擬音語のイメージから
『ドーンッドタンタン・ドタンドタンタタ・ドタンドタンッタラララタラララタラ』

この曲のラストスパートのドラムは
全体を通してフレーズが少し難しいです。しかしフレーズを覚えてしまえば、パターンが同じです!ここで覚えてしまいましょう!

難しいフレーズの練習は足と手を分けてしまうと覚えやすいです。

ハイハットは一定に『チッチッチッチ』とリズムを取りつつ、バスドラを加えていきます

チッチッチッチッチッチッチッチッチ
ド  ド    ド  ド 

バスドラはハイハットの『ッ』の部分に入ります。この『ッ』部分にバスドラを入れることを
裏に入れる…
などと良く表現します。裏と言われると難しくなりがちですが、
このように言葉で埋めてしまうと簡単に感じます

バスドラ入れられるようになったらスネアを埋めていきます。

チッチッチッチッチッチッチッ(チッチ)
ド  ドタンタンドタンドタンタタ

スネアとバスドラ、ハイハットを合わせると
ドッチドタンタン

と、いうようなイメージになります。
ゆっくり合わせてみてください。

フィルイン前〜フィルインの部分は

チッチッチッチ
ドタンドタンッタラララタラララタラ


ここまでの流れを覚えていきましょう!


※各ドラムパート、少しずつフレーズは変わりますが

フィルイン6まで、基本はフィルイン1で覚えたリズムとほぼ変わりないです。

丁寧に覚えて行きましょう!

フィルイン2

最初のフレーズはフィルイン1と同じなので飛ばします。

『ドタンドタカチー』
のタカチー部分はスネア2打の後にハイハットオープンを入れます

フィルイン1が慣れるとフィルイン2のフレーズなのに間違えて1を叩いてしまうミスが多いので、
フィルイン2にはタカチーが入る!と、覚えましょう!


フィルイン3

フィルイン3では、少しシンバルを多用する箇所があります。
ここ、難しいのでしっかりと練習しましょう!


ここのシンバル多様する箇所、クリックで合わせてもかなりズレやすいです。

ズレやすいところは、クリックに合わせるよう意識するのが最初難しいので…

ドラムの音を擬音語で表現するのではなく、
同じ音数の単語を発しながら叩きます。語呂合わせみたいなイメージで合わせてみます。

例えば、「6連のストローク」だと武田鉄矢…のように同じ6音の言葉を探します!
言葉ってリズムなので、なんだか合わないなと思ったらこの、呂合わせをしてみてください。

今回の場合ですと『タカチータチータなので、言葉に合わせると

タカちんたちーだ(タカちん達だ)


などなど、他にもいい語呂があったらぜひ試してくださいっ(^ ^)

今回、フィルインの部分は
スネアとタムを交互に叩くことが多いです。

タム回しなどのフレーズは、
スネア→タム→スネア→タム→スネア
というように叩く場所が交互に変わるだけで混乱しやすいです。
混乱を軽減するには叩く場所をしっかりと身体に覚えさせる必要があります。

頭でスネア→タム
など考えているうちに曲は進んでいってしまい…置いていかれます。

タイミングと場所をまずは身体で覚えて行きましょう!

フィルイン4

ここは、フィルイン3の続きから始まります。フィルイン3のタタタタ、フィルイン4の頭でタタ。スネア連打の途中で小説が変わります。

フィルイン中に変わる小説、難しいですができるととてもカッコ良いです!

フィルインの途中で変わる小説、どのように難しいかというと

小説の頭がわからなくなってしまい迷子になってしまいやすいのです…
フレーズだけで覚えても曲は叩けるのですが、ギターやベース、ボーカルが全てドラムと同じタイミングで入るわけではないので、

他の楽器は小説頭がはっきりとタイミングがわかりやすいのにドラムだけ迷子になってしまうことがあります。

そうなってしまうとメンバーには

どうしてドラムだけ上手く合わないのかしら?

なんて思われるかもしれません!

迷わないようにするためには、
「どこで小説が変わるのか」を把握してから叩いていかなければいけません!

リズムや、曲の小説の理解、ノリなどはバンドメンバーとしっかりと共有して行きましょう!

また、フィルイン4では、タカドドタンタンといった、
スネアとバスドラのコンビネーションがあるため
かなり忙しいです!

少しずつクリアして行きましょう!
この、コンビネーションは重点的に練習し、スムーズになっていきましょう!

タカトドはスネア、タム、フロア、バスドラの順番です!
手足を使ったフィルインはどうしても足のタイミングがずれやすいです!タカトドは 2回あります!
かなり忙しいのでテンパりやすいですがゆっくりと練習していけば絶対にできます!

しっかりと叩けるようにして行きましょう!

フィルイン5

ここはフィルイン1とほとんどフレーズは変わりませんが、1から叩くのと、4でたくさんフィルインを叩いた後に叩くフィルイン5ではやりやすさが違います!

断然フィルイン5の方が難しく感じやすいです!
たくさん叩いた後にビートに戻るのって

通常よりもズレやすかったり打ちミスが多くつまづいたりしやすいです。

手数が多く長いフレーズはどうしても混乱しやすいのです。混乱してしまうとその後のフレーズもミスが出てゴチャゴチャになってしまいます!

その時のフィーリングやテンションで叩き方をアレンジするのもありですが、
まずは頭と身体で覚えてそのフレーズを叩けるようにして行きましょう!

フィルインの覚え方としては


  • フレーズを身につける
  • クリックなど流しリズムに合わせてノリを作る
  • バンドで合わせていろんな状況に慣れさせる

この3つをクリアできたらフィルインは完璧です!混乱することなく出来るようになります!

フィルイン6

最後は、スネアとタムを混ぜたタカトトトトフレーズです!
ここは、
スネア2打、タム2打、フロア2打
で僕は行いましたが、

タム移動のコツは
手を伸ばしてタム移動するのではなく、体幹も一緒に動かしていくことです。
手を伸ばすだけだと、タムとの距離が出来てしまいますが
体幹も一緒に動かすことで距離が変わらず同じ姿勢で叩くことが出来ます。

タカトトトトの 2回目の後にタタドドというような
スネアとバスドラの手足コンボがあります。
最後の最後に大変なフレーズが多いですが頑張って行きましょう!

まとめ

今回のフレーズ解説を簡単にまとめました!

  • ゆっくり丁寧に、フレーズごとに分解して練習しよう!
  • タカチーのハイハットフレーズ!フィル1と間違いやすく混乱するので気をつけよう
  • シンバル多用するフレーズはリズムがずれやすいです!語呂を作り練習しよう
  • フィルイン途中で小説が変わるので迷いやすいです!ゆっくりから練習しリズムに合わせよう
  • フレーズは 1と変わりませんがたくさんタムを叩いた後なので混乱しやすいです!気をつけよう
  • タム移動はしっかりと体幹も一緒に動くそう!

終わりに

いかがでしたでしょうか!擬音語が多いのでびっくりされるかもですが…

もしイメージが湧き辛かったら動画と一緒に見てください!
難しいフレーズも、分解して練習していけば必ずできるようになります!

頑張っていきましょう!

では、バハハーハー


CATEGORY

NEW

  • 【自由が丘の音楽教室】2024年ウィンズ音楽教室発表会のお知らせ

    query_builder 2024/11/17
  • 【自由が丘のギター教室】ギター講師小倉大典のブログ/第28回「ペンタトニックスケール2」

    query_builder 2024/07/31
  • 【自由が丘のギター教室】ギター講師小倉大典のブログ/第27回「ペンタトニックスケール1」

    query_builder 2024/07/01
  • 【ウィンズエンターテインメント】高崎実のファイントーク第27回放送!!

    query_builder 2024/05/31
  • 【自由が丘のギター教室】ギター講師小倉大典のブログ/第26回「ギター特有の奏法」

    query_builder 2024/05/27

ARCHIVE