【第3回】「ドラム鳥人 むーでぃブログ」/足の動かし方【自由が丘のドラム教室】

query_builder 2022/04/24
ドラム科講師 「むーでぃブログ」
むーでぃブログサムネ


どうも、むーでぃです!

前回は、正しい踏み方・ダメな踏み方について説明させていただきました!
今回は、実際にペダルを踏む時の脚の動かし方についてお話ししたいと…

思います!

また、前々回のスタートポジションも含めてお話ししたいと思います。

まず、前々回でスタートポジションをペダルの真ん中よりちょい上くらい!
僕のペダル『IRON COBRA』の文字ギリギリにつま先を置くイメージとお話ししました。
そして、踵を少しだけ浮かした状態でペダルのビーターをバスドラの打面にくっつけてスタートするお話もしましたね?

そこからどう動かすか…

まず、順番としては
カカト→土踏まず→指の付け根→つま先の順に動かして行きます。

イメージとしては
お布団を敷き直す時、端から端へ波打つ感じわかりますか?

あれを脚で行うのです!!!


画像だと


1

3




てな感じです!!



ここで3で踏んだ際に意識してほしいところが


着地した時の支持面です!

着地するときは指の付け根でお願いします!


難しいですよね…
動かすのはカカトなのに着地するときは指の付け根で!って笑

そこで、みなさんで行ってみてほしいことがあります!

  1. まず立ちます
  2. 膝を曲げない程度のジャンプをします
  3. 着地します

このときカカトだと着地し辛いけど指の付け根だとどうですか?

そうです、ペダルを踏むときはこのイメージです!!


みなさん!この感覚、この動きを忘れないでください

そうすればきっと綺麗にバスドラが踏めるようになると思います!!!

では、バハハーハー


CATEGORY

NEW

  • ヴォーカル科 Miki Baby講師のライブ情報!【BLOCK PARTY in OYAMA-DIE 納涼祭2025のお知らせ】

    query_builder 2025/07/16
  • 第1回ボイトレブログ / 基礎知識『ボイトレ・発声とはなんぞや?』【自由が丘のヴォーカル教室】

    query_builder 2025/04/17
  • 【最新版】J-POP牽引するボカロP必見!DTMでの音楽制作ならウィンズ音楽教室!

    query_builder 2025/04/14
  • 高崎実のファイントーク第27回放送!!【ウィンズエンターテインメント】

    query_builder 2024/05/31
  • 4/19(土) 新宿SAMURAIで体感する熱い夜!韓国ドラマOSTを手掛けたキム・テフン氏率いる「band205」が必見!

    query_builder 2025/04/18

ARCHIVE