【自由が丘のギター教室】小倉大典のブログスタート!!/第2回「ギターグッズ」
こんにちは。ウィンズ音楽教室ギター科講師の小倉大典です。
第二回ということで暫くは初心者の方向けの内容が続くかと思いますが、経験者の方も復習がてらご覧になってみてはいかがでしょうか。
前回はギターを最初に購入する際のポイントをお伝えしましたので、今回はついでに揃えておくべきギターグッズを紹介していきましょう。
1・ソフトケース、ギグバッグ
必須。持ち運ばなくても家での保管にも使える。ギターを買えば大抵ついてくるが要確認。
2・スペア弦
必須。弦は消耗品なのでダメになる度に必要になる。2〜3セット買っておいても良い。
3・チューナー
必須。繋ぐタイプでもクリップ式でも良いが、クリップ式の方が便利。最近だとスマホアプリでも代用可能。
4・ピック
ほぼ必須。指弾き派でも持っておいた方が何かと便利。
5・ストラップ
ほぼ必須。ストラップがあれば座って弾く際にもしっかりホールドできる。
6・クロス
ほぼ必須。弾いた後はギターに付いた手汗、汚れ等拭いておきましょう。楽器用でなくとも代用可。
7・ギタースタンド
あった方が良い。寝かせるよりもスタンドに立てておく方が見栄えも良い。
8・ポリッシュ、レモンオイル
必要に応じて用意。日々のお手入れに。また、レモンオイルを使っておけば乾燥する季節にもある程度楽器の痛みを抑えられる。
9・ニッパー
家に無ければ必須。弦交換の際に余計な分をカットする用。
10・ブリッジピン抜き
アコースティックギターの場合は必須だが、機種によっては必要無いものもあったりギターに付属している事もある。エレキギターの場合は必要無い。
11・シールドケーブル
エレキギターの場合は必須。アンプ、エフェクター等の接続に使う。
12・ギターアンプ
エレキギターの場合は必須。家の環境にもよるが、最初は小型のアンプでも十分。
ざっと挙げるとこのような感じになります。それぞれそこまで値が張るものではないのでまとめて揃えておくと都度購入の手間が省けるでしょう。特に弦、ピックは頻繁に必要になるので毎回ある程度まとめて購入しても良いかもしれません。
ウィンズ音楽教室では皆様の音楽ライフが充実するよう生徒さんそれぞれのレベルに合わせた内容のレッスンを行っております。無料体験レッスンもございますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
CATEGORY
NEW
-
query_builder 2023/03/20
-
【自由が丘のヴォーカル教室】就活生必見/「聴きとりやすさ」の話
query_builder 2023/03/16 -
【自由が丘のベース教室】四風眠の四弦薄客(よんげんぶろぐ)/第2回『イケメンスラップ奏法修得への道「...
query_builder 2023/03/12 -
【自由が丘のギター教室】小倉大典のブログスタート!!/第2回「ギターグッズ」
query_builder 2023/03/11 -
【ウィンズエンターテインメント】高崎実のファイントーク第12回放送アーカイヴ
query_builder 2023/03/08